訪問育児サポーター事業
サポーターとして活動するのは、育児経験や子育て支援活動経験のある区民の方で、 訪問育児サポーターとしての研修を受け、杉並区社会福祉協議会に登録した方です。気軽に利用していただける地域の応援団として、子育てをバックアップします。
利用要件
- 利用対象者
- 区内在住の1歳未満のお子さんがいるご家庭
- 利用回数
- 3回まで(多胎児の場合6回)
- 訪問時間
- 1回 2時間まで
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時 (祝日と、12/29~1/3を除く)
- 利用料金
- 無料です
援助内容
・ご両親の気持ちに寄り添い、ゆっくりとお話をうかがいます
・子育ての心配事を解決するため、一緒に考えたり、一緒にやってみたりします
- 例えば
- 離乳食のちょっとした工夫、赤ちゃんとのふれあい方、赤ちゃんとの基本的な生活(授乳・睡眠・入浴・生活リズム)について、事故の防止、家事との両立、兄姉との関係についてなど
・お住まいの地域の子育て情報や利用できる子育て支援サービスをご案内します
※散歩・乳児健診などの外出はできません.。
※掃除・お料理などの家事代行サービスではありません。
※大人が不在のときのお子さんの預かりではありません。
利用の流れ
1.利用希望者は訪問育児サポーター専用ダイヤル(5347-1018)に電話で申し込みます。
月曜日~金曜日 午前9時~午後5時
2.コーディネーターがご自宅を訪問します。(応援してほしい内容や心配事などを伺います)
- 利用希望者は、『利用申込書』にご記入いただきます。お子さんの住所と年齢を確認するため乳幼児医療証・住民票等をご用意ください
- サポーター訪問の希望日をうかがいます
3.訪問育児サポーターがご自宅を訪問します。
- 訪問先はお子さんの住所地です。(区外のお母さんが区内の実家に里帰りしている場合は対象とはなりません)
- 1歳のお誕生日月の末日までの期間にご希望で、1~3回まで利用が可能です。
必要に応じて、保健センターや子ども家庭支援センターなどの関係機関と連携して支援いたします。
問合せ先
杉並区社会福祉協議会 ささえあい係 訪問育児サポーター事業
TEL 03-5347-1018
FAX 03-5347-2061