くらしのサポートステーション 生活自立支援窓口
相談無料・秘密厳守
経済的な困りごとと合わせて、ひきこもりや子どもの学習支援等生活上でさまざまな不安や課題を抱えた方の相談窓口です。
相談員が一緒に課題を整理し、利用できる制度のご案内や解決に向けた支援を関係機関と連携しながら行います。
*この窓口は、杉並区が設置し、杉並区社会福祉協議会が運営を受託しています。
例えば
- 失業後、なかなか仕事がみつからず、家賃が払えない
- 家族がひきこもっている。将来のことが心配
- 計画的にお金が使えず、生活に困ることがある
- 生活が苦しく、子どもに学習環境を整えることができない
- 住む所がない、失うおそれがある
ひとりで抱え込まず、まずはご相談ください。生活のお困りごとのご相談については、ご予約いただくとお待たせいたしません。お電話でご予約のうえ、ご来所ください。
事業内容
自立相談支援事業
生活の困りごとや不安を抱えている場合は、まずはご相談ください。相談員がどのような支援が必要かをあなたと一緒に考え、具体的な支援プランを作成し、寄り添いながら自立に向けた支援を行います。
家計改善支援事業
日常のお金の使い方の見直しや、収支のバランスなどについてアドバイスをし、安定した家計管理が行えるよう支援します。要件に該当する場合は、公的制度や貸付など他制度も紹介します。
住居確保給付金
離職により経済的に困窮している方に、常用就職を目指した求職活動を行うことを条件に、一定期間家賃を支給する制度です。(上限あり。杉並区の審査があります。)
相談の流れ
- 1.まずはお電話ください。
- 簡単に状況をうかがい、面談予約を受け付けます。
電話が長くなることが気になる方には、折り返しお電話します。
来所時間内での相談が難しい方はメールの相談もできます。
ご家族などまわりの方からのご相談もお受けいたします。 - 2.面談の中で生活の状況を見つめます
- 困りごとや不安なことをお話いただき、課題を整理し、一緒に考え、解決に向けたプランをつくります。
- 3.安定した生活へ向けて伴走支援します
- 適切な相談機関があればご案内します。状況に合わせてプランを見直します。
開設日時・場所

日時
- 月曜日~金曜日(祝日・年末年始を除く)
午前8時30分~午後5時
- 場所
- ウェルファーム杉並 1階
- 電話
- 03-3391-1751
- FAX
- 03-3391-1752
- メール
- kurashi@sugisyakyo.com
リーフレットはこちら→ 「くらしのサポートステーション~生活自立支援窓口~」